
4ブランドの日本展開に込めた想い
香りでつなぐ、日仏の感性と暮らし。 日本に帰国してから、「フランスが好きなんですね」とよく言われます。たしかにそうかもしれません。でも正確に言えば、「フランスに流れる時間」や「暮らしの自由さ」に惹かれているのだと思います
香りでつなぐ、日仏の感性と暮らし。 日本に帰国してから、「フランスが好きなんですね」とよく言われます。たしかにそうかもしれません。でも正確に言えば、「フランスに流れる時間」や「暮らしの自由さ」に惹かれているのだと思います
気づけば、創業から10年が経ちました。改めて、日頃からご支援いただいている関係者の皆様、そしてご愛顧くださる皆様に、心より御礼申し上げます。 22歳ではじめた小さな商売ではありますが、フランスの香り文化をより多くの人へお
6月、ニースは気温のちょうど良い観光に最適な季節がきました。徐々に街が活気に満ちていくのを感じます。そういえば今年はパリオリンピック。ニースはサッカーの会場になっているので、ますます盛り上がる事でしょう。また、史上初のツ
ニース暮らしもあっという間に半年が過ぎました。時間の速さが本当に驚くほど超速で流れていきまして、本当に1日たりとも無駄には出来ないなと改めて感じております。 さて、今月は富山県から友人ご家族が小学生のお子さん2人とニース
毎日の日課が世界遺産の散歩とは、お金がなくとも贅沢なライフスタイルだと思いませんか?この日は、市街地のすぐ近くにあるニース城址「コリーヌ・デュ・シャトー」へ。 丘の上からニース市駅、リベラシオン方面を眺めると統一された屋
一足早い、春の兆しを感じるフランス生活3ヶ月目。 この1ヶ月間は出張であっという間に過ぎていきまして、いろんな出会いがあった本当に春のような日々でした。七尾市の店舗では断水が解消されまして、無事通常メニューが提供できるよ
早いものでフランス滞在も2ヶ月が経とうとしています。 この1ヶ月は能登半島地震に始まりまして、手続きに追われていたような気がします。未だ復興への道のりは見えないものの、弊社でもクラファンを開始しまして、2月1日時点でお陰
12月8日、ニース空港に4ヶ月ぶりに到着した。夏の出張以来なので久しぶりとは思わないが、冬に来るのは初めてで新鮮な気分だ。 能登空港を出発して、羽田-ロンドン経由ニース空港着。丸2日間の長旅である。東京で1泊とロンドンで
令和6年能登半島地震と七尾市について 2024年1月1日にマグニチュード7.6の地震が発生し、石川県能登地方で最大震度7を観測しました(令和6年能登半島地震)。その前後も継続的に大きな揺れが続き、震度2以上の余震も130
2023年7月、5年ぶりの南フランス出張をしました。 コロナ禍でずいぶん遠い国になってしまったフランス。さらに、ウクライナ危機でロシア上空を飛行機が飛ぶことは許されず、北極圏を通過する「遠回り」を余儀なくされました。フラ
ブルーグレーとは? ブルーグレーとは青色と灰色の中間色で、少しくすんだような水色のことを言います。真っ青ではない落ち着いた青色なので、近年ではインテリアのカラーにも人気の色だそうです。個人的には、原色の水色や青よりも、上
能登の観光都市、七尾駅前でコーヒースタンドをオープンしました。シャッター商店街でコーヒースタンドをオープンした経緯と、コーヒーのこだわりについて。
新年、明けましておめでとうございます! 2021年はコロナ禍にあって、地元七尾市でのコーヒースタンド併設ショップをオープンし、地元の皆様方ならびに当サイトをご利用の皆様には大変お世話になりました。改めまして心より御礼申し